
Voice先輩社員の声
日本化学機械製造で活躍する、先輩社員の声を紹介します。
技術部遠坂悠貴(仮名)
2009年 入社
工学部化学 システム工学科
Q. 現在担当している仕事内容について教えてください
基本設計を担当しており、今年で10年目になります。主な仕事の流れは、見積業務として、まずお客様と仕様の打合せを行い、その意向を形にするための装置構成を考え、化工計算や機器選定、配置計画などを行います。受注後は、建設のための具体的な配管や、据付、建築、電気、制御関係の設計を詰めていき、試運転にてプラントの健全性をチェックします。現在は主に、半導体洗浄用の薬液製造設備やリチウムイオン電池の構成材料の製造プラントを担当しています。
Q. あなたが思う日化機の魅力はどんなところですか?
やはり大手のエンジニアリング会社とは違い、担当が細分化されていないため、見積作業から受注後の工場建設まで全ての工程を一人で一貫して携われるところです。その分仕事内容は多岐にわたるため、勉強することやプレッシャーも大きいですが、自分が設計したプラントが形になり、最終的には自分で試運転して無事に完了した時の喜びや達成感は人一倍です。また、日本全国はもちろん海外にも飛び回るため、色々な場所に行けたり色々な出会いがあるのも魅力的です。
Q. 今後の目標を教えてください
今までで一番大きなプラントは、数億円規模ですが、これから数十億円規模のプラント建設に携わることができるように、お客様の要望に最善の提案ができるよう、日々勉強して行きたいと思っています。
1日の流れ
いつもの1日
8:50 | 始業、メール処理 |
---|---|
9:30 | A社案件用見積り資料作成・加工計算・マテバラ計算・機器リスト作成 |
12:00 | お昼休み |
13:00 | B社案件用見積り資料作成・フローシート作成 |
14:30 | C社案件用見積り資料作成・配置図作成 |
16:00 | D社案件用見積り資料作成・配管集計 |
17:30 | 退社 |
少し特別な1日
7:30 | 出張の為移動 |
---|---|
8:30 | 新幹線 |
10:30 | レンタカーで移動 |
12:00 | 近くの飲食店で昼食 |
12:45 | 客先へ移動 |
13:00 | 客先と仕様打ち合わせ・挨拶・プレゼン・仕様確認・現場調査 |
17:00 | 終了 |
18:30 | 新幹線 |
21:30 | 帰宅 |
